パソコンSHOPアーク(ark)の特徴まとめ!自分好みのパソコンを作れる自由度の高いショップ!
PRが含まれています
最終更新日:2025年5月23日
パソコンSHOPアーク(ark)とは

「パソコンSHOPアーク(ark)」は、秋葉原に店舗を構える老舗のPCショップです。
アークはBTOパソコンのパーツのカスタマイズ性・品質の高さが特徴です。
特に上級者や細部にまでこだわるユーザーにとっては、パーツ選択の自由度や安心感のあるサポート体制が魅力となっています。
パソコンSHOPアークの特徴

カスタマイズの自由度がとても高い
「パソコンSHOPアーク」のBTOパソコンモデルはカスタマイズの幅がとても広く、あらゆるパーツを細かく選ぶことができます。
他のBTOショップと比べてもカスタマイズできるパーツの種類が多く、またそれぞれのラインナップも豊富です。
例えばBTOショップではできないことが多いCPUクーラー、電源、PCケース、マザーボードまでカスタマイズすることができます。
パソコンモデルの数が多い
他のBTOショップと比べてパソコンモデルの数が多いです。
BTOパソコンブランド「arkhive (アークハイブ)」を展開し、ゲーミングPCやクリエイターPC、ビジネスPC、ワークステーションなど多様なニーズに対応しています。
また一般的なミドルタワー、フルタワー型のデスクトップPCの他に、他のBTOショップではあまりないスリムタワー、キューブ型PC、NASなども選ぶことができます。
スリムタワー、キューブ型PC、NASなどは万人におすすめできるPCではありませんが、このような幅広い選択ができるのがアークの特徴です。
PCケースが豊富に選べる



特にアークの特徴としてPCケースの数が豊富なところが他のBTOショップと大きく違うところでしょう。
PCケースには「Fractal Design」、「NZXT」、「CoolerMaster」、「INWIN」、「Antec」、「Thermaltake」、「Corsair」など様々なメーカーのPCケースを採用しています。
なのでパソコンSHOPアークはPCの見た目にこだわる方にもおすすめです。
アークどんな人におすすめ?

アークどんな人におすすめ?
他にはない「自分だけのPC」を作りたい人
PCケース、CPUクーラー、ファンの種類にまで選択肢があるアークでは、他ショップではできないような構成のBTOパソコンを作ることができます。
アークは徹底的に「自分向け」のPCを作りたい人には非常に向いています。
たとえば、「見た目がかっこいいケースを使いたい」「静かなファンにしたい」「電源も信頼できるメーカーのものがいい」といった、パーツごとのこだわりがある人にはアークのBTOパソコンがぴったりです。ほかのショップでは選べないようなパーツも扱っているので、自分だけのオリジナルパソコンを作ることができます。
パソコンの細かい部分まで自分の好みに合わせて決めたい人にとてもおすすめのショップです。
高性能PCが欲しい人
アークは最新のグラフィックボードやCPUなどをすぐに取り入れてくれるショップなので、ゲームを高解像度校フレームレートでプレイしたい方や、映像編集などをしたいクリエイターの方が使用する高性能なパソコンを探している人に最適です。
自作PCが欲しいけど、組み立ての手間を省きたい人
「パーツ選びにはこだわりたいけど、自作する時間がない」「トラブル対応が不安」という方には、自作レベルの柔軟な構成で組むことができるアークは理想的です。
また「好きなパーツでパソコンを作りたいけど、作業やトラブルが心配」という人には、アークのBTOパソコンならパーツを自由に選べて、組み立てもおまかせできるので安心です。
アークの評判
特に自作PC愛好者やカスタマイズ性を重視するユーザーから高い評価を受けています。
良いところ
- パーツを細かく選べる
CPUやグラフィックボードはもちろん、電源やケース、冷却ファンまで細かく選べるので、自分のこだわりにぴったり合ったパソコンを作ることができます。 - パーツの情報がしっかり書かれている
商品ページに「どこのメーカーの何のパーツか」がハッキリ書かれていて、買う前に内容をしっかり確認できるので安心です。 - 最新パーツに強い
新しく出たばかりのCPUやGPUをすぐに取り入れてくれるので、最新スペックで組みたい人に人気です。 - 組み立てや梱包がていねい
実際に買った人からは、「しっかり組まれていた」「梱包が丁寧だった」という声が多く、配送時のトラブルも少ないようです。
気になるところ
- ちょっと値段が高め
同じような性能でも、ほかのBTOショップより少し高くなることがあります。性能重視の人には合いますが、安さを求める人には向かないかもしれません。 - 納期がかかることがある
カスタマイズの内容や在庫状況によっては、予定より届くまで時間がかかることがあります。 - 公式サイトが少しわかりにくい
サイトのメニューや商品一覧が少し見づらいという声もあります。パソコンにあまり詳しくない人は、どこを見たらいいか迷うかもしれません。
おすすめBTOパソコンモデル
おすすめ①:arkhive Gaming Custom [GC-A5G56R](多くの方におすすめ)
多くの方は「arkhive Gaming Custom [GC-A5G56R]」がおすすめです。

名前 | |
CPU | Ryzen 5 9600(PassMarkスコア:29,328) Ryzen 7、Ryzen 9にカスタマイズ可 |
グラフィック | GeForce RTX 5060 Ti(PassMarkスコア:22,673) ※RTX 5060などにカスタマイズ可 |
メモリ | 32GB |
SSD | 2TB (M.2 NVMe Gen4) |
このPCはPCケースにAntecの「AX90」を使用したBTOパソコンです。
CPUに「Ryzen 5 9600」を搭載しているのでゲームをプレイするのにおすすめです。
さらにカスタマイズでRyzen 7、Ryzen 9などを搭載させることもできます。
動画編集、イラスト制作、写真編集、DTMなどをしたいクリエイターの方はさらに性能の高いRyzen 7以上を搭載させるのがおすすめです。
基本構成ではGPUに「GeForce RTX 5060 Ti」となっています。こちらは最新のほとんどのゲームを解像度フルHD時にフレームレート60fps以上でプレイできるのでゲームをプレイしたい多くの方におすすめです。カスタマイズで「RTX 5060」などにすることもできます。
他にもカスタマイズ注文でメモリを64GBにしたり、SSDやHDDを増設できます。
おすすめ②:arkhive Gaming Custom [GC-A7G57R](ハイスペック)
ハイスペックなPCが欲しい方は「arkhive Gaming Custom [GC-A7G57R]」がおすすめです。

名前 | |
CPU | Ryzen 7 9700X(PassMarkスコア:37,207) Ryzen 9などにカスタマイズ可 |
グラフィック | GeForce RTX 5070 Ti(PassMarkスコア:32,786) ※RTX 5060などに幅広くカスタマイズ可 |
メモリ | 32GB |
SSD | 2TB (M.2 NVMe Gen4) |
このモデルはPCケースにCorsairの「FRAME 4000D RS ARGB Black」を使用したBTOパソコンです。カスタマイズでWhiteも選ぶことができます。
基本構成ではGPUに「GeForce RTX 5070 Ti」となっています。こちらは性能が高いのでゲームをプレイしたい方の他にゲーム配信をしたい方にもおすすめです。さらにカスタマイズで「RTX 5060」「RTX 5060 Ti」などにすることもできます。
CPUに「Ryzen 7 9700X」を搭載していますが、さらにカスタマイズでRyzen 9を搭載させることもできます。
高解像度動画編集、3D・CG・モーショングラフィックス制作、ゲーム配信などをしたいクリエイターの方はさらに性能の高いRyzen 9を搭載させるのがおすすめです。
他にもカスタマイズ注文でメモリを64GBにしたり、SSDやHDDを増設できます。
おすすめ③:arkhive Gaming Custom [GC-A5G56R](白ケース)
白いPCが欲しい方は「arkhive Gaming Custom [GC-A5G56R]」がおすすめです。

名前 | |
CPU | Ryzen 5 9600(PassMarkスコア:29,328) Ryzen 7、Ryzen 9にカスタマイズ可 |
グラフィック | GeForce RTX 5060 Ti(PassMarkスコア:22,673) ※RTX 5060などにカスタマイズ可 |
メモリ | 32GB |
SSD | 1TB (M.2 NVMe Gen4) |
このモデルはPCケースにNZXTの「H5 Flow RGB」を使用したBTOパソコンです。カスタマイズでBlackを選ぶこともできます。
基本構成ではGPUに「GeForce RTX 5060 Ti」となっています。こちらは最新のほとんどのゲームを解像度フルHD時にフレームレート60fps以上でプレイできるのでゲームをプレイしたい多くの方におすすめです。さらにカスタマイズで「RTX 5060」「RTX 5070 Ti」などにすることもできます。
CPUに「Ryzen 5 9600」を搭載していますが、さらにカスタマイズでRyzen 9を搭載させることもできます。
動画編集、イラスト制作、写真編集、DTMなどをしたいクリエイターの方はさらに性能の高いRyzen 7以上を搭載させるのがおすすめです。
ゲーム配信をしたい方はCPUに「Ryzen 7以上、できればRyzen 9」を、GPUに「RTX 5070以上」を搭載させるのがおすすめです。
他にもカスタマイズ注文でメモリを64GBにしたり、SSDやHDDを増設できます。
おすすめ④:arkhive Gaming Custom [GC-A5G56M](ガラスケース)
ガラスケースPCが欲しい方は「arkhive Gaming Custom [GC-A5G56M]」がおすすめです。

名前 | |
CPU | Ryzen 5 9600(PassMarkスコア:29,328) Ryzen 7、Ryzen 9にカスタマイズ可 |
グラフィック | GeForce RTX 5060(PassMarkスコア:23,775) ※RTX 5060 Tiなどにカスタマイズ可 |
メモリ | 16GB |
SSD | 1TB (M.2 NVMe Gen4) |
このモデルはPCケースにAntecの「CX200M RGB ELITE ピラーレス式ガラスパネル」を使用したBTOパソコンです。カスタマイズでWhiteを選ぶこともできます。
基本構成ではGPUに「GeForce RTX 5060」となっています。こちらは最新の大半のゲームを解像度フルHD時にフレームレート60fps以上でプレイできるのでゲームをプレイしたい多くの方におすすめです。さらにカスタマイズで「RTX 5060 Ti」などにすることもできます。
CPUに「Ryzen 5 9600」を搭載していますが、さらにカスタマイズでRyzen 7、Ryzen 9を搭載させることもできます。
動画編集、イラスト制作、写真編集、DTMなどをしたいクリエイターの方はさらに性能の高いRyzen 7以上を搭載させるのがおすすめです。
他にもカスタマイズ注文でメモリを64GBにしたり、SSDやHDDを増設できます。
関連ページ
こちらのページも参考にしてください
- クリエイター向けPCの選び方!スペックが全然違います!用途別のおすすめ紹介
- ゲーム配信に最適なスペックのパソコンを買う方法!安定した生配信をしたい方へ
- ツクモでBTOパソコンを買う方法! 実はコスパも高い老舗ショップ!
- 評判の良いサイコムでPCを買う方法!BTOパソコンを買うならここ