かっこいいパソコンを手に入れる方法を解説!ケースを選べるBTOショップやゲーミングPCを紹介!
最終更新日:2023年1月21日
目次
見た目がかっこいいパソコンを手に入れるには



見た目がかっこいいパソコンを写真などで見かけることもあるかもしれませんが、一般の家電製品店ではかっこいいパソコンをあまり見かけないと思います。
かっこいいパソコンを手に入れる方法は次の3つです。
- ゲーミングパソコンを買う
- BTOショップで買う(おすすめ)
- 自作パソコンを作る
ゲーミングパソコンは一般的な家電量販店ではあまり取り扱っていないと思います。パソコン専門店やインターネットショップで探すと比較的すぐに手に入れられます。
ただしゲーミングパソコンはハイスペックなパーツを使っているので普通のパソコンよりも高いです。
自作パソコンの場合はパソコンケースも含めたCPU、HDD、マザーボードなどのパソコンパーツを全て揃えた上で組み立てなければいけません。
パソコンに詳しい方ならいいですが、パソコンに詳しくない方にはかなりの重労働になります。
BTOショップで注文することがおすすめです
ゲーミングパソコンは派手なデザインが多いですが、BTOショップで選べるケースはスタイリッシュなデザインのものも選ぶことができます。
おしゃれなデザインのパソコンが欲しい方はBTOショップがおすすめです。
BTOパソコンショップとはパソコンのパーツを選んで注文するとそのとおりに組み立てて送ってくれるショップです。届けられたらそのまますぐに電源を入れてパソコンを使うことができます。
また、マニアックなBTOショップの「パソコンショップSEVEN」、「
VSPEC」ではPCケースに好きなものを選んでパソコンを注文できます。
大手のBTOショップではHDDやCPUなどのパーツは変更することができますが、パソコンケースは基本構成から変更できることはほとんどありません。ですが「VSPEC」「パソコンショップSEVEN」ではフルカスタマイズが可能なのでケースも選択できます。
PCケースを選びたい方にはおすすめです。
かっこいいパソコンには二種類ある
スタイリッシュ系(おしゃれ・Macみたいなパソコン)



最近のノートパソコンはMacbookのようなスタイリッシュなパソコンが多くなっています。本体の色に白やパステルカラーを使って部屋に飾れるようなおしゃれなパソコンになっています。
一方でデスクトップパソコンにはスタイリッシュなパソコンケースのものは少ないです。黒やシルバーの昔ながらのパソコンが多いです。
液晶一体型のパソコンはおしゃれなものも多いですが、液晶一体型パソコンは性能が低く価格が高いですし拡張性も低いのであまりおすすめしません。
自作パソコン用のパソコンケースにはオシャレなものもたくさんあります。BTOパソコンショップでは自作パソコン用のケースを使ってパソコンを作ってもらえます。
例えばBTOショップでは2番目のNZXT社のパソコンケース「H7」や3番目のCorsair社製「Crystal 570X WHITE」ようなかっこいいパソコンケースを使ってパソコンを作ることができます。
ちなみにH7を使ったパソコンは「パソコンショップSEVEN」で、CorsairのCrystal 570X WHITEを使ったパソコンは「
VSPEC」で作ることができます。。
派手系(LEDが光る・ゲーミングPCみたいなパソコン)



ゲーミングPCは1枚目のような奇抜な形をして1~2色ほどのLEDが光るパソコンケースが多いです。
BTOショップでは2番目のようにカラフルなLEDを使ったパソコンや3番目のようなケースを使ってパソコンを作れます。
例えば2番めの画像のようなLEDが好きな方はゲーミングパソコンショップ「マイニングベース」のAstromedaシリーズ、3番目のパソコンケース「ASUS ROG STRIX HELIOS CASE GX601 」を使ったパソコンは「
パソコンショップSEVEN」で作ることができます。
最近のCPUファン、ケースファン、メモリなどのパソコンパーツはLEDで光るものが出てきているので、透明なパソコンケースを使うと中のパーツが光っているのを見ることができます。BTOショップによっては光るパーツに交換できるところもあります。
おすすめのかっこいいケースでパソコンを注文できるBTOショップ
パソコンショップSEVEN(ケース・LEDパーツあり)
「パソコンショップSEVEN」はフルカスタマイズが可能なBTOパソコンショップです。フルカスタマイズとは全てのパーツを選択・入れ替えができることです。
一般的なBTOショップはCPUやHDDなど一部のパーツは選択できますが、パソコンケースまで選択できることはあまりありません。しかしパソコンショップSEVENなら可能です。
パソコンショップSEVENはカスタマイズ画面で簡単に好きなパソコンケースケースを選ぶことができるのでおすすめです。
パソコンショップSEVENで好きなケースを選ぶ方法
パソコンショップSEVENでは多くの基本構成パソコンモデルでケースのカスタマイズが可能です。
パソコンの基本構成をえらび、「カスタマイズ・お見積り」をクリックするとカスタマイズ画面に移動します。

「ケースのBTOカスタマイズ」のところでケースが画像を見ながら選べます。

パソコンショップSEVENのサイトはこちら
マイニングベース(LED満載のパソコンが多い)



「マイニングベース」はゲーミングパソコンやマイニング用パソコンを専門に作っている新興のパソコンショップです。
マイニングベースにはLEDイルミネーションPC「Astromedaシリーズ」があります。
Astromedaシリーズの中には5種類のLEDイルミネーションPCシリーズがあります。例えば左から1番目の「Astromeda Scutum」シリーズ、2番目の「Astromeda SIRIUS
」シリーズ、3番目の「Astromeda ORION
」シリーズなどがあります。
どのモデルもあらゆるパーツにLEDが搭載されていてカラフルに光ります。LEDが好きな方にはおすすめです。
基本構成にはCore i5~i9まで、Ryzen 5~9まで、Geforce GTX、RTXシリーズが使われたパソコンが一通り用意されています。なので自分の欲しいパソコンのスペックに合わせて購入できます。もちろんパーツ構成をカスタマイズして注文できます
とりあえず光るかっこいいパソコンが欲しい方は「RTX 3060搭載のAstromedaシリーズ」を買えばコスパが高いのでおすすめです。
マイニングベースのパソコンを詳しく見るにはこちら
サイコム(スタイリッシュ系とゲーミングPCではLEDあり)



「サイコム
」はカスタマイズの自由度が高いBTOショップです。
丁寧な組み立てで信頼性が高いのでパソコン上級者の方に選ばれています。
ケースが豊富に用意されている「スタンダードモデル
」では10種類前後のスタイリッシュなケースにカスタマイズ可能です。
真ん中の画像の「G-Master Velox II [Intel Edition]
」はコストパフォーマンスが高いゲーミングPCです。スタイリッシュなケースとLEDが発光します。単純にゲーミングPCとしてもコスパが高くおすすめです
3番目の画像はLED付きのパーツが満載な「G-Master Luminous [Z690 RGB/D4]
」です。LEDが好きな方におすすめです。
サイコムで好きなケースを選ぶ方法
カスタマイズページでケースを変更することができます。スタンダードモデルで使用できるパーツは下の画像のようなものなどがあります。

サイコムの公式で詳しく見るにはこちら
ストーム(スタイリッシュ系ケースあり)



老舗BTOショップの「ストーム」でもケースから選ぶことができます。
他のBTOショップではあまりないケースを使ったパソコンを注文できます。
例えば1番目の画像はPCケースのMETALLICGEAR NEO AIRを使用した「PG-Pシリーズ」、2番目の画像のPhanteks G360_04を使用した「
PG-Xシリーズ」となっています。
パソコンSHOPアーク(スタイリッシュ系と派手系のPCケース両方あり)



「パソコンSHOPアーク」ではかっこいいケース、おしゃれなケースが使われたパソコンの基本構成がたくさん用意されています。基本構成の中にはケースを少ししか選べなかったり、ケースをカスタマイズできないものもありますが、BTOショップの中でアークはかっこいいケースの基本構成がとても多いです。
またアークではフルタワー、ミドルタワーのかっこいいケースはもちろんキューブ型などのかっこいいケースもあります。
アークで好きなケースを選ぶ方法
アークではPCケースを選べる基本構成が多いものと少ないものがあります。
ですが基本構成の数が多いので、基本構成の段階で好きなケースを選ぶのがおすすめです。
ケース以外はカスタマイズの自由度が高いので、パソコンのスペックを自分の求めているものにするにはカスタマイズ段階でできます。
パソコンショップアークでパソコンを買うにはこちら
アプライド (派手系)



アプライドは福岡に本社があるパソコンショップです。
BTOショップとして紹介されることはあまりないですがBTOパソコンも注文できます。
アプライドのゲーミングPCにはかなり派手なケースのパソコンがあります。
派手なPCケースが使われたパソコンには画像1番目の「CHIKAPPA! Model D」、2番目の「MOD3MINI
」、3番目の「IKAZUCHI BEASTシリーズ
」などがあります。
VSPEC(ケースとLEDパーツが大量にある)



「VSPEC」もフルカスタマイズが可能なBTOショップです。
VSPECでは選べるパーツの種類もとても多いです。上級者向けと言われることもありますが、選べるパソコンケースの種類もたくさんあるのでおすすめです。
基本構成を選んでからカスタマイズでもある程度はケースを選ぶことができますが、下記の方法で好きなケースから基本構成を選ぶことができます。
VSPECで好きなケースを選ぶ方法
多くの基本構成ではカスタマイズページでケースのカスタマイズができます。
カスタマイズページでケースの欄の右の「商品を見る」をクリックするとケースの画像を詳しく見ることができます。
また、VSPECトップページの左上に「PCケース 一覧」というボタンをクリックすると、ケースの画像を見ながら基本構成を選ぶことができます。

VSPECのサイトはこちら
おすすめのかっこいいゲーミングPC
OMEN / HP



HPからスタイリッシュ系のゲーミングPC「OMEN 25L & 30L」が発売されました。
HPのサイトで詳しく見るにはこちら
Legion / レノボ

レノボはゲーミングPC「Legionシリーズ」があります。
Lenovo「Legion」のページはこちら
ALIENWARE / Dell

デルのゲーミングPC「Alienwaireシリーズ」にはAlienware Aurora、Alienware New Auroraなどがあります、
Alienwareの公式サイトで詳しく見るにはこちら
LEVEL∞ RGB Build(LEDパーツ搭載) / パソコン工房


パソコン工房にはゲーミングPC「LEVEL∞」があります。
最近LEVEL∞シリーズの中に「LEVEL∞ RGB Build」が登場しました。RGB BuildはLEVEL∞シリーズにLEDパーツを大量に搭載させたモデルとなっています。
LEDパーツが好きな方におすすめです。
G-Tune / マウスコンピューター

マウスコンピューターにはゲーミングPCブランド「G-Tune」があります。「パソコン工房」「マウスコンピューター」などのほとんどのBTOショップはゲーミングパソコンを取り扱っています。
G-Tuneシリーズはバリエーションが幅広くあり、VRなどにもおすすめです。
マウスコンピューター「G-Tune」のサイトはこちら
GBシリーズ / フロンティア

フロンティアはとにかく安いパソコンが買えるBTOパソコンショップです。
フロンティアは最近「GBシリーズ」を発売しました
フロントのメッシュとLEDが主張しすぎずスタイリッシュなPCケースを使ったパソコンとなっています。
フロンティアのサイトはこちら
関連ページ
こちらのページも参考にしてください